「一般財団法人ホリスティック・ケア財団」のご案内
一般財団法人ホリスティック・ケア財団
当組織は、健康増進と福祉に貢献する志を持つ人々に対して、世界の自然健康法や治療法に関する知識を学び、未病に対処する人材の育成を行い、長寿健康社会を実現することに寄与することを目的としています。
役員
設立者 安田吉三
理事 医学博士 上馬場 和夫 他5名
沿革
当協会のこれまでの歩みをご紹介いたします。
1987年
世界の伝承医学に共通する治療法や日常生活の知恵を活用して、心と体のホリスティックな健康療法を普及するため伝承健康医学研究所を開設。
1989年
遠赤外線温熱ベルト「パーマクリスト(R)」を開発し、ヒマシ油湿布療法と組合せた治療方法について特許出願を行い、毒素排泄健康法の普及を始める。
1992年
健康雑誌「壮快」「安心」などのマスメディアで安田が展開するオイルマッサージ「オイルテラ(R)」や「温熱ヒマシ油湿布療法」が紹介され、話題を集める。りんごダイエットを提唱し、ブームをつくる。
1994年
医学博士・上馬場先生と当社代表安田の共著「毒素排泄健康法」がメタモル出版から出版。
1995年
国際健康博覧会へ出展。オイルテラピー・セミナー開催。エステサロン向け痩身オイルを開発、販売開始。インド式エステの先鞭をつける。
1998年
遠赤外線オイルテラピーが特許第2676052号として登録される。ホリスティック毒素浄化法を展開する。アーユルケアサロンの展開に着手。
1999年
ビデオ「心とからだを癒すオイルテラピー」美容編、治療編が完成。国際エキスポ出展。
2007年
伝承健康医学研究所をホリスティックデトックス協会に改名し、家庭でできるデトックス法を学べる通信講座をスタートする。
2017年
東京都杉並区上荻にホリスティックケアセンターを開設。ホリスティックな癒しと学びの場を提供開始。


所在地
【住所】〒167-0043 東京都杉並区上荻2-7-1
【電話番号】03-6454-7138
【ファックス】03-6454-7138
【アクセス】
荻窪駅西口より徒歩9分
荻窪駅西口の改札を出て右手パルコの方向から地上へおります。線路沿いを西荻窪方面へ歩きます。光明院の中の道を通りぬけ直進し突き当りの道路を渡った左手です。